top of page
検索
  • 執筆者の写真siturae

きらめ樹体験in毛呂山


とうとう我が毛呂山町にもきらめ樹がやってきました 私もかかわらせて頂いています

きらめ樹とは・・・(以下きらめ樹ホームページから引用)

きらめきと読み皮むき間伐の愛称です  木肌きらめく、森きらめく、新しい生命きらめく、の意味を込めています。 皮むき間伐とは、手鎌と竹ベラを使ってヒノキやスギの皮をむき、 立ったまま木を枯らすことで森に光を入れる間伐方法です

日本には、2500万haの森林が広がります。

そのうち手入れの行き届いていない人工林(要間伐林)は、

800万haとも、1400万haとも言われています。

日本の山林は所有者もはっきりしていない土地が多く、

人工林の全体像は必ずしも明らかになっていないようです。

ヒノキやスギの要間伐林では、木が伸び伸びと育つ隙間がなく、

地面に光も届かないため、草や低い木がほとんど生えていません。

すると動物や鳥の食べ物やすみかになることができません。

枝は張れず、根も張れずしっかり大地に踏ん張れないために

森が土をつかむ力も弱り、台風や大雨のたびに倒壊してしまいます。

山の土壌も流出していきます。

大雨の日に山道を走ると、濁流が流れています。

周囲の人工林から道に流れ込んで来たものです。

山の荒廃は現実となっているのです。

豊かな土壌を失うと森の再生にはさらに長い年月が必要となることでしょう。

きらめ樹(皮むき間伐)をすると、その1年後。

暗かった人工林は変化を始めます。

間伐された木は葉を落とし、林床に光が入ります。

今まで眠っていた種が、土色の地面に芽をだし、緑が萌えあがります。

芽吹いた草木は根を張って、大地の土をつかみ、水を貯め

多くの生き物達の食べ物やすみかとなっていきます。

5年後地面は草木に豊かに覆われ、木の実を実らせます。

水や土を保つ力に加え、生き物を養う森の力を発揮しはじめます。

森を守ることは、水を守ること。そして恵みを未来に手渡すこと。

私たちは森からつながる恵みを全身で味わうことができます。

未来に手渡す一歩を、私たちは自分から始めることができます。

まずは、山に入りきらめ樹の対象の細く弱い木を選木します 選木方法もお伝えします

竹べらを入れ川をはがします  子供たちも夢中で皮をはがします

そのあとは、掛け声を合わせて皮をむき上げます  レッツきらめ樹!

皮をむいた後はこんな感じです


閲覧数:115回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page