top of page

検索


事務所の草屋根
草屋根施工です 建物の屋根なので廃材を使いながらも比較的しっかり施工します まずは骨組み 板金の屋根が芝と密着して錆びないようにしっかりパッキンを入れ風の通り道を確保します 屋根の上でも風と水の通り道はとても重要です 次に透水シートを張り、骨組みを隠すためにエッジに野芝を張...
siturae
2018年11月4日読了時間: 1分


art biotop 那須
たまにはプライべートなお話し 7月の話ですが・・・ 仕事の合間を縫って行きたい所に出かけます 今回は、アートビオトープ那須 建築家の石上純也さんが手掛けたビオトープだそうです 建築家にこんなことされてはちょっと悔しい・・・なんて思いながら...
siturae
2018年10月9日読了時間: 1分


世田谷の庭
世田谷の庭 着工しました 板張りの綺麗なお宅です 施工が楽しみです^^
siturae
2018年9月1日読了時間: 1分


雑草を生かす庭
上尾市の雑草を生かす庭完了です このお庭は、雑草とうまく付き合い雑草の力を借りてお庭を豊かにしていく試みです あまり下草を植えずに雑草をグランドカバーに選ぶことで良い事 ➀雑草を抜かないといけないというストレスから解放されます...
siturae
2018年8月12日読了時間: 3分


お庭のお手入れはとっても大事
作庭後のお庭の手入れで都内まで 作って作りっぱなしでは、人にとって心地良い庭にはなっていきません 植物は、自由奔放に枝を伸ばすためだんだん人の意図した形や空間と変わっていきます 奔放に伸びるので良い方に転ぶ場合もあれば、悪い方向に転ぶ場合もあります...
siturae
2018年8月2日読了時間: 1分


平塚の庭
平塚の庭完成です 春の事ですが・・・^^; ゴミを出さない事を目標に庭づくりしましたので庭の中にゴミになるコンクリートやプラスチック製品・樹脂製品は使われていません 庭にコンクリートの駐車場やブロック塀を作ってしまうと地面の呼吸も水の浸透も止めてしまい良い事ありません...
siturae
2018年7月19日読了時間: 1分


平塚の庭の手作り門柱
手作り門柱です あまり目立たせず植栽の中にひっそりと・・・
siturae
2018年7月19日読了時間: 1分


川口の庭
川口の庭 着工しました こちらも造園的外構工事 周りはブロックやコンクリートに囲まれた普通の外構が並びます 造園的外構を選んでくれるお客さんは周りの人達より美意識が高め こんな意識の高い人達が増えれば環境も景観もよくなります^^
siturae
2018年6月13日読了時間: 1分


庭×林業
人工林の再生・地産地消・ゴミを減らす・造園職人が作るからリーズナブルで丈夫で線の細い車庫・そんなコンセプトの車庫シリーズ始めました ヒノキの車庫です 依頼してくれた大事なお客さんにアルミのカーポートや輸入木材のカーポートは提案したくない...
siturae
2018年6月11日読了時間: 1分


移転のお知らせ
この度事務所を移転しました 新住所は埼玉県入間郡毛呂山町滝ノ入820-1です
siturae
2018年6月2日読了時間: 1分


シツラエならではの・・・
森林公園に展示中の庭にもシジュウカラが棲み始めましたよ 一生懸命エサを運んで子育て中^^ 森林公園ならではの外に作る庭で、展示も長期なのでリアルな2次的自然を観察してもらうことができます シツラエならではの演出ができてちょっとうれしい・・・^^
siturae
2018年6月2日読了時間: 1分


国営武蔵丘陵森林公園ガーデニング展2018
埼玉県東松山市の国営武蔵丘陵森林公園で今年もガーデニング展に出展していますよ 晴れた日の午前中は建物の壁に波紋が 4月7日から6月10日までです おみのがしなく^^
siturae
2018年5月18日読了時間: 1分


上尾の庭
上尾の庭着工しました ブロックやコンクリートで固めてしまいがちな外構工事ですが、造園的な外構工事の作り方をすれば優しく素敵にコストもあまりかかりませんし、未来にコンクリートなどのゴミを残すことも少なくすみます ブロックは卒業して造園的外構工事を選択して街並みを楽しく変えまし...
siturae
2018年5月11日読了時間: 1分


オーチャードガーデンの環境改善
こちらはお客様からいただいた貴重な写真です お客様がコーヒー豆の栽培農家を探して世界を飛び回っている時、スマトラのコーヒー農園で現地の農学博士が、日本の環境改善と全く同じ方法でコーヒーを栽培していた!とお客様から聞いビックリ!!自分のやって居ることは世界共通!?だと思いとっ...
siturae
2018年4月24日読了時間: 2分


大地の再生見立講座in葉山
昨年末の大地の再生見立講座です 神奈川県の別荘地葉山での開催でした コンクリートや人の造作によって疲弊してしまった土地に建てた新築住宅をどのように環境改善するかを見立てる講座です 大地の再生では4角環境分類と8つの環境ファクターに分類されます...
siturae
2018年4月21日読了時間: 1分


中野の庭
都心の狭小地の小さなお庭です 施工前 コンクリートとアスファルトにかこまれてるだけあって通気が悪く苔が生えています 施工中 土壌改良と環境改善を施しながら植栽していきます 素敵な建築をもっと素敵に・・・ 施工後 植栽するだけで趣が更に良くなります 市中の山居のよう...
siturae
2018年4月6日読了時間: 1分


日高の庭
日高の庭着工しました とてもかっこいいログハウスです 庭を作ると更に素敵に景色となじみだします
siturae
2018年3月30日読了時間: 1分


薪ストーブ屋さんの庭
大分お待たせしていたストーブ屋さんの庭 お店エントランスを飾ります まず高木を植えます 石と低木・下草を植え込みます 砂利と薪と苔でマルチングし完成です^^ やっぱり植栽すると家が素敵に見えてきますね 小さな池もつくりました...
siturae
2018年3月21日読了時間: 1分


hanchiku
昨年10月頃に庭園協会東京支部の版築講習に参加してきました 版築とは真砂土と石灰を混ぜて突き固めて作る壁のこと とてもモダンでサステナブルでオリエンタルな雰囲気ですが西洋でも使われているようです ↓まずは枠を組みながら混ぜた土を入れみんなで均等に突き固めます...
siturae
2018年3月9日読了時間: 1分
フォレスターズプラス
昨年から「きらめ樹関東」として皮むき間伐という手法を使い手入れのされていない人工林の整備活動を行ってまいりましたが、今年からフォレスターズプラスと改名して埼玉県毛呂山町に拠点を構え新たに活動を開始しましたのでご報告です もちろん造園の事が第一優先なのですが・・・こっちもとて...
siturae
2018年2月11日読了時間: 2分
bottom of page