検索


siturae
- 2019年10月11日
- 2 分
駐車場も緑化スペースに
桶川の庭では呼吸する駐車場を作りました 呼吸する駐車場とは、駐車場の強度を保ちつつ地中と地上の空気と水の出入り・通気浸透機能を阻害することないため、植物が侵入しやすく敷地内の植物も呼吸ができ良い影響のある駐車場です 敷地はタイトで限りがあり、さらには車を2台停める必要があります 駐車場2台分をただのコンクリートの駐車場にしてしまうと残された緑化面積が少なくなってしまいますし、通気を止めてしまうため敷地にも悪く、夏場は輻射熱で地獄です 駐車場の強度を保ちつつも植物が侵入していけるように基盤を工夫しました 以下施行方法です↓ まずはいつも通り水脈を敷地内に作ります 地中の血管のようなもので地中に空気と水を浸透させます 敷き葉工法で下地を作ります 排水と強度の両方を確保できますので呼吸する駐車場には必須です 敷き葉工法についてはこちらから ↓ 地球守/敷き葉工法 ↓枝葉や幹を敷設していきます ↓敷き葉の隙間や上にウッドチップと炭と砂利を混ぜた物を撒き駐車場の機能も持たせます ウッドチップや炭を混ぜることで植物の根の侵入がしやすくなりより強い駐車場になり
164回の閲覧0件のコメント

siturae
- 2019年6月20日
- 2 分
田んぼの中の庭
昨年の冬ですがお庭のリフォーム完了しました リフォーム前は、家の前の田んぼが水を張ると敷地内まで水が侵入してきて植物がうまく 育たない・庭で子供たちを遊ばせながら見守りたいとのことでご相談いただきました 水を止めるのは困難です そこでレイズドベッドにして根を地面からあげて植栽して根腐れを防ぎます 花壇内の土壌は、現地から出た残土を土壌改良・環境改善をし、 既存の樹木・乾燥に強い植物・水に強い植物を選定して植栽してあります 下草などは田んぼのイネと景色が連続するようにイネ科などの植物を植栽してあります 水を避けるためテラスも一段あげています 時間とともに植物が馴染んでくれば田んぼの景色と一体化してとても心地よい空間に なりテラスで過ごす時間も自ずと増えて来ると思います k様今後とも経過観察させていただきますね 末永くよろしくお願いします 造り付け木製ベンチ ヒノキを使用して交換タイプ 鉄平石の園路 坪庭です 山の中の風情です 会社の入り口なので八角形の手作り水鉢をしつらえました 施行前 鉄骨屋さんが入って鋼板の花壇作り 錆びた仕上がりになります ヘ
158回の閲覧0件のコメント

siturae
- 2018年6月11日
- 1 分
庭×林業
人工林の再生・地産地消・ゴミを減らす・造園職人が作るからリーズナブルで丈夫で線の細い車庫・そんなコンセプトの車庫シリーズ始めました ヒノキの車庫です 依頼してくれた大事なお客さんにアルミのカーポートや輸入木材のカーポートは提案したくない との思いが強くヒノキの車庫つくりました ヒノキというと高いイメージですがそんなことはありませんし、国産材の中では一番長持ちします きらめ樹という林業にかかわるようになってから良い影響を受けて庭×林業の道をよく考えるようになりました 今は地元の西川材のみだけど、いずれは自分たちのキラメキ材と地元西川材のハイブリットで作って行きたい これはちっぽけな事だけど僕にとっては大きな一歩^^ 人工林の再生の意味 国産材を使う意味 地産地消の意味 未来へゴミを残さないことの意味を知ってもらいたい ご興味ある方は、フォレスターズプラスのイベントへ お子さんの成長にとっても良い影響があると思います 車庫完成 施工手順 ➀柱を立てる ②足元はこんな感じ ③梁をかけます ④母屋と垂木をのせて屋根を張り完成 #仕事
121回の閲覧0件のコメント

siturae
- 2015年8月5日
- 2 分
平屋の庭
更新が遅くなりましたが坂戸市の平屋の庭が完成しました ご夫婦お二人住まいの無駄を省いた環境にやさしい落ち着いたお住まいです この庭は5m~6mくらいの樹木を主木に面白い樹形の雑木をふんだんに使い街中だけど 林の中を歩くような、家が林の中に佇んでいるようなそんなイメージで配植されています アプローチには、大谷石のみを使い、微妙に角度を振り分けたり石のサイズも変化させることにより 1種類の素材のみで魅せたいと考え施工してあります 足元の植栽も昔から近所に自生しているスミレやカワラナデシコ、オミナエシ、ミソハギ、ワレモコウ、アヤメ、オニユリ などなどを植えちょっと昔懐かしく思ってもらえるように・・・ さらにその中にカラドンナなどのヨーロッパ原産の園芸品種を合い間にスパイスとして植栽 在来種と園芸種を混植してあります もちろん樹木根回りの通気改善も忘れずに施工してあります 行き過ぎた現代土木によって遮蔽されて、逃げ場がなく滞った水やガスを抜き 根が健全に呼吸出来るようにする大事な大事な工程です 写真は夜のライトアップ時です 明るすぎる
89回の閲覧0件のコメント

siturae
- 2015年6月15日
- 1 分
自然界の1:√2
3年前の青森旅行中 奥入瀬渓谷付近を散策中の大事な写真です 自然が教えてくれるベストなバランス感動しました こんな植栽を目指していきます #仕事
21回の閲覧0件のコメント

siturae
- 2015年5月31日
- 1 分
お庭のリフォーム
webからお問い合わせのお客様、k様宅のお庭改修工事中です このお庭の特徴は、何といっても法面に張り出すウッドデッキ お庭の中で一番気持の良い場所であろうと思われる方向に張り出します 日当たりの良さや風が下から吹き上がるので ふとした時に気持ちいいのでは… 写真はk様宅のクガイソウの群生とコマルハナバチです クガイソウの花がピークで綺麗すぎていじれません 今しか見られないコマルハナバチも蜜や花粉を食べながら一生懸命受粉のお手伝い お尻がとってもカワイイです*** クガイソウやシモツケソウ その他の野草は、花が終わってからお引っ越しです #仕事
16回の閲覧0件のコメント
siturae
- 2015年5月28日
- 3 分
garden of nature energy
ご報告遅くなりましたが 第17回国際バラとガーデニングショウ 大賞(国土交通大臣賞) を頂きました この庭は、garden of nature energy 自然エネルギーの庭 と言うタイトルで みんなで自然エネルギーを選択して環境負荷の少ない生活を選択してから次世代に引き継ぎましょうっ てことと、生き物や虫たちの住処を庭に設けて、生き物たちの力を借りて農薬や化学肥料を使わず に庭づくりをして人が自然と共存していこうって庭です ただ単に自然を敬うのではなく(去年までの自分は自然だけが素晴らしい!そう思っていました) 人の優れている部分を認め、人が作り出す有用で優れていて美しくてリサイクル可能な物 ガラスや鉄骨で構造物を設け、人が作り出す人工美や構造美を表現し、 それに寄り添い溶け込むように、樹木・草・花・石・砂利・砂・木材など自然素材を使って 虚実等分しながら自然に風が抜けるように庭を作り、人と自然の共存を表現してみました 他に大事にした部分としては、日本人である事 日本人の世界に誇れる優れた美意識を 大事に考えました この庭は
23回の閲覧0件のコメント

siturae
- 2015年5月16日
- 1 分
はぐくむ庭
坂戸市の はぐくむ庭 完成しました 若いご夫婦と幼稚園のお子様1人のご家庭で洋風な建物に合わせた庭づくりです この庭は石積を多く組石させて頂きました あえて隙間を作りながら石を積み上げる事により、その隙間に生き物や虫たちが居場所 を作り、生き物や虫たちが一緒に庭づくりをしてくれるように 2階のベランダまで届く樹木を植え、2階からも樹木の新緑や花や実や紅葉が楽しめ また、鳥たちが街路樹から移ってくる姿をお子様と一緒に2階からも観察できます 花壇も設けて宿根草をメインに植栽してあり四季折々の変化を感じ取ることが出来ます 未来を担うお子様が、この庭の野菜や花や土や生き物と一緒に育まれ、感じる心が豊かな子 に育まれれば日本もよくなるだろうな~ なんて考えながら*** T様 提案時からプランにご理解いただき大変感謝しております 今後ともよろしくお願いします #仕事
24回の閲覧0件のコメント



siturae
- 2014年12月31日
- 1 分
オーガニックな庭づくり
このパーゴラにはノイバラが誘引されています ノイバラは古くから日本に自生し日本の環境に適している強い品種で「バラの中のバラ」です とても優秀で病虫害に強く、可憐な花をあまり手間をかけずに毎年咲かせます 実もなり一年中いろいろな虫や鳥たちが集まりビオトープになります ノイバラにはイバラヒゲナガアブラムシも発生します でも大丈夫です その近くにはテントウムシなどの天敵が暮らすグラス類を多く植え込みました テントウムシは夏眠・冬眠もグラスの根元でします 近くに住んでいるテントウムシの成虫や幼虫などの天敵がアブラムシを食べに来てくれるので 農薬を使う必要はありません 動植物の生態や食物連鎖を生かした植栽です*** #仕事 #オーガニック
27回の閲覧0件のコメント

siturae
- 2014年12月30日
- 1 分
多様の庭
多様の庭 とても広い敷地ですが、お施主様は庭の重要性にご理解があり、あえて家を小さく建て 庭を広く取り、環境負荷の少ないやさしい暮らしをされています 家の中もプライバシーは確保されていますが ご夫婦お互いが近くに感じられる そんな上手なつくりになっています 庭は山の中を散策しているような感覚で渓谷があり山小屋(お施主様私物の猫の家) があり、麓には休憩スペースのパーゴラや畑・その先には果樹園や花の丘があります 50種以上の在来の樹木や草たち またそれらに近い園芸品種が植えられています 構造物も自然に還せる素材を選び造作しています 人と家と多様な植物・鳥・虫・微生物が共存できる庭です お庭の様子は何回かに分けてご紹介します h様自由に庭づくりさせて頂き大変感謝しております #仕事 #オーガニック
28回の閲覧0件のコメント




{"items":["5e42a9d4efc2c70017f66b1a","5e42a9d4e5e26a0017d49f4a","5e42a9d445bb3a0017abce5a","5e42a9d40989e000188c1000","5e42a9d6eb02b70017e15f63","5e42a9d638e1f900176df4b5","5e42a9d69baa260017b49f8b","5e42a9d6f9d1f900172aa17c","5e42a9d6276d290018a66515","5e42a9d6c0521c001760bc85","5e42a9d666714c00172a19a3","5e42a9d600c7790017d90409","5e42a9d6c0521c001760bc86","5e42a9d6efc2c70017f66b27","5e42a9d738e1f900176df4b7","5e42a9d7c0521c001760bc88","5e42a9d70b369a001701e3aa","5e42a9d7289fbe0017d340e2","5e42a9d70989e000188c100c","5e42a9d7e272e100173b85a9"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"value":"#C7C7C5"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}